遺言があるとき要注意の遺産相続の遺留分とは?法定相続分との違いを解説
遺留分とは相続人の生計のための最低保証分のこと
遺産相続でトラブルに巻き込まれないためにも、いくつかの制度を知っておくことが大切です。
特に法的に有効な遺言書がある場合は、遺言の内容に従ったり法定相続人同士で話し合ったりすることになりますが、遺留分という制度があることを把握しておきましょう。遺留分とは、被相続人の兄弟姉妹を除く近しい関係にある法定相続人に対して、最低限保障される遺産取得分のことです。遺族の生活のために一定の制約が設けられており、遺言によっても奪うことはできません。
相続分は相続人の順位に従って決まる遺産についての各自の取り分のこと
法定相続分とは、相続人の順位によって決まる遺産の取り分のことであり、法律で定められた割合です。原則として遺言書があった場合は遺言の内容に沿って財産を分配するため、必ずしも法定相続分が用いられるとは限りません。
しかし、遺産分割協議で相続人同士が合意せず、調停や審判に移行する場合は法定相続分が基準となります。金銭が絡むことで相続人同士で争いに発展する可能性もあるため、あらかじめ法律の専門家としての立場から冷静に対処できる弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
偏波な内容の遺言では遺留分を巡り相続人間で対立に発展するリスクがある
自身の死後、遺族や相続人がトラブルに陥らないためにも、遺言書を作成しておくことが大切です。しかし、遺言書に記載した内容が原因で、相続人同士が遺留分を巡ってトラブルに発程する可能性があることも把握しておきましょう。
例えば、兄弟姉妹のうち一人に全財産を相続させることが遺言書に記載されていた場合、他の兄弟姉妹が遺留分を主張して対立することになるかもしれません。遺言書を作成する場合は、遺産を巡るトラブルに発展しないよう十分に注意してください。